2010年06月22日
ゲリラ雷雨
先日の日曜日にうちの定例ゲーム会があったんです。
いつもどおり支度を終え家を出ると薄曇、天気予報では降水確率60%と言っていたので降らずにすんだ~とフィールドへ・・・
その後準備して午前中に2回ゲームをやって、「そろそろお昼だね」と言っていた矢先に
「ゴロゴロゴロ!ザーッ!」
雷を伴った雨が・・・はじめは飯食ってから様子を見ようなんて言ってったんですが、雨脚は強くなるばかり。
結局、飯どころではなくなり、皆荷物をまとめて車へ避難する羽目に・・・
いつもどおり支度を終え家を出ると薄曇、天気予報では降水確率60%と言っていたので降らずにすんだ~とフィールドへ・・・
その後準備して午前中に2回ゲームをやって、「そろそろお昼だね」と言っていた矢先に
「ゴロゴロゴロ!ザーッ!」
雷を伴った雨が・・・はじめは飯食ってから様子を見ようなんて言ってったんですが、雨脚は強くなるばかり。
結局、飯どころではなくなり、皆荷物をまとめて車へ避難する羽目に・・・
2010年05月12日
山元町でのゲーム会
今更の紹介になってしまいましたが、5月2日に福島のチームの皆さんが主催した合同ゲーム会に混ぜてもらってきました(^o^)/
会場は宮城県は山元町にある「葉山 春風園」さんでした。
初めてのフィールドでしたが、アップダウンが激しく、ブッシュも濃いテクニカルなフィールドでしたね。
ブッシュによって弾も届き難いし起伏が激しいのもあって、割と近距離で遭遇することが多かった気がします。
うまく立ち回ればハンドガンやショットガンが活躍できますが、狙撃銃はつらいと思います。
ゲーム中に撮った仲間の後ろ姿

なんか親子で釣りでもやってるような・・・
変なテンションで他の参加者さんにご迷惑をお掛けしてなかったかちょっと心配|д・) ソォーッ…
会場は宮城県は山元町にある「葉山 春風園」さんでした。
初めてのフィールドでしたが、アップダウンが激しく、ブッシュも濃いテクニカルなフィールドでしたね。
ブッシュによって弾も届き難いし起伏が激しいのもあって、割と近距離で遭遇することが多かった気がします。
うまく立ち回ればハンドガンやショットガンが活躍できますが、狙撃銃はつらいと思います。
ゲーム中に撮った仲間の後ろ姿

なんか親子で釣りでもやってるような・・・
変なテンションで他の参加者さんにご迷惑をお掛けしてなかったかちょっと心配|д・) ソォーッ…
2010年04月22日
久々にゲーム参加してきましたよ(;_:)
2010年02月21日
久しぶりに携帯から投稿
今日は午後からサバゲ行ってきました(^O^)/
得物は久しぶりにボルトアクションのG-SPECとL96の2丁
戦果はなかったけど楽しかった(//∀//)
しかし、普段デスクワークばっかりで身体もなまり過ぎですな
走り回ってたらコケるコケる( ̄□ ̄;)!!
ちったぁ鍛えないと
得物は久しぶりにボルトアクションのG-SPECとL96の2丁
戦果はなかったけど楽しかった(//∀//)
しかし、普段デスクワークばっかりで身体もなまり過ぎですな
走り回ってたらコケるコケる( ̄□ ̄;)!!
ちったぁ鍛えないと
2010年01月08日
明けましておめでとうございます
みなさま、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします
さて、我々の新年早々のイベント「新年合同初撃ち会」に参加してきたので今回はその様子をお伝えいたします。
今年は総勢27人の参加があったそうです。
ちなみに仙台は大晦日前後からやや荒れ模様でしたが、当日は風も無く穏やか・・・でも寒かったなぁ

こちらは歩いてすぐの海岸へ移動中の様子。
普段は海のそばの林でゲームやってます。

負傷兵の救出の様子
海っていいよね、砂系の迷彩も映えるし・・・でも、もっと暖かければなぁ

真冬の東北の海に果敢に挑戦・・・この根性がすごい

うちのチームとSSGCさんの合同写真(都合により顔はぼかしてます)
今回はゲーム中もネタに走れてとても楽しかったですね(・∀・)/
おまけ
仙台の海に稀に出現する珍獣です

本年もよろしくお願いいたします
さて、我々の新年早々のイベント「新年合同初撃ち会」に参加してきたので今回はその様子をお伝えいたします。
今年は総勢27人の参加があったそうです。
ちなみに仙台は大晦日前後からやや荒れ模様でしたが、当日は風も無く穏やか・・・でも寒かったなぁ
こちらは歩いてすぐの海岸へ移動中の様子。
普段は海のそばの林でゲームやってます。
負傷兵の救出の様子
海っていいよね、砂系の迷彩も映えるし・・・でも、もっと暖かければなぁ
真冬の東北の海に果敢に挑戦・・・この根性がすごい
うちのチームとSSGCさんの合同写真(都合により顔はぼかしてます)
今回はゲーム中もネタに走れてとても楽しかったですね(・∀・)/
おまけ
仙台の海に稀に出現する珍獣です
2009年12月21日
久々にサバゲ参加しました~
どんくらいだろ?1ヶ月かな?
今回は前に紹介だけした例の短い奴を初投入。

こいつです。
形はできてたんだけど、セレクターが何かに引っかかってたのを修繕してもらいシリンダーを交換してもらうのにちょっと時間がかかってようやく投入となりました(・∀・)/
仲間に見せたら「いっそストックも取っ払え」って・・・「ゾンビキラーもどき」じゃなくて「パトリオットもどき」!?
使った印象は・・・軽い!フルメタルなのに片手でも軽いくらい。当然ながら取り回しは抜群!
でも、ストック短いからやっぱり構えにくいかも・・・
私も以前よりは少し落ち着いて、セミオートを多用するゲームをするようになったのであまり気にはならなかったけど(昔はよくゲーム中に弾切れしてました)フルオートで撃つと2発給弾されるような感じがしたりして・・・
また診てもらおうかな?
しかし昨日のゲーム、私がやられるときは敵に囲まれたり、背後から狙い撃ちされたりとかそんなんばっかりだったな・・・(*´Д`)=3ハァ・・・
今回は前に紹介だけした例の短い奴を初投入。

こいつです。
形はできてたんだけど、セレクターが何かに引っかかってたのを修繕してもらいシリンダーを交換してもらうのにちょっと時間がかかってようやく投入となりました(・∀・)/
仲間に見せたら「いっそストックも取っ払え」って・・・「ゾンビキラーもどき」じゃなくて「パトリオットもどき」!?
使った印象は・・・軽い!フルメタルなのに片手でも軽いくらい。当然ながら取り回しは抜群!
でも、ストック短いからやっぱり構えにくいかも・・・
私も以前よりは少し落ち着いて、セミオートを多用するゲームをするようになったのであまり気にはならなかったけど(昔はよくゲーム中に弾切れしてました)フルオートで撃つと2発給弾されるような感じがしたりして・・・
また診てもらおうかな?
しかし昨日のゲーム、私がやられるときは敵に囲まれたり、背後から狙い撃ちされたりとかそんなんばっかりだったな・・・(*´Д`)=3ハァ・・・
2009年10月19日
サバゲ大会の続き
href="//img01.militaryblog.jp/usr/mtdog/CIMG0204.JPG" target="_blank">
一晩明けましたがあまり筋肉痛が無い・・・まさか、一日置いて明日来るのか!?Σ(゚д゚;) ヌオォ!?
でも、なんか体がフワフワしてて眠いです・・・
さて、画像は昨日撮ったうちのチームのユニフォームで統一したときの集合写真です。
うちからは9人参加だったかな?
今回の大会では両軍とも敵側の陣地を占拠した状態でスタートしました。
というわけで、勝敗を決めるポイントとなる時計は最初からオンの状態でスタートし、いかに敵の陣地を占拠したまま味方の陣地を開放するかが鍵だったのですが・・・残念ながら味方の守備隊は耐え切れずに先に陥落してしまったようですね。
ちなみに私は序盤で一人チームから離れて他の友軍と共に山の上のほうでドンパチ・・・その後、狙撃により1回目の死亡。
2回目の出撃では敵に占拠されたままの味方陣地の攻略部隊に加わり、大して役にも立たないまま攻略に成功。その後、前線で敵と交戦するもバッテリー切れに陥ってセーフティへ。
3度目の出撃では同じチームでM60を手に暴れまくる「うみんちゅう」さんと共に味方が確保していた前線に位置する高台の守備につきます。
最初は散発的な敵の攻撃に威嚇程度に反撃をしていたのですが、終了時間が近づいてくると攻撃が激しくなり、高台ごと孤立してしまい、ラスト5分前くらいに守備隊は弾切れになり陥落。
前進してくる敵の大部隊を見送ったところで終了の合図が鳴りました。
結果、最後に行なわれた時限爆弾の解除ゲームに成功し5000点を得るものの味方陣地の開放に手間取ったことが大きく出てしまい。我々、黄色の敗北となりました・・・
今回の私の姿はこんな感じです。
M4とM203を使っていました。
正直、グレネードは使えないようなら、ガスブロのMEUピストルに替えてしまおうと思っていたのですが、使ってると敵に当たらなくても楽しかったので結局、最後まで使ってました。(・∀・)/
一晩明けましたがあまり筋肉痛が無い・・・まさか、一日置いて明日来るのか!?Σ(゚д゚;) ヌオォ!?
でも、なんか体がフワフワしてて眠いです・・・
さて、画像は昨日撮ったうちのチームのユニフォームで統一したときの集合写真です。
うちからは9人参加だったかな?
今回の大会では両軍とも敵側の陣地を占拠した状態でスタートしました。
というわけで、勝敗を決めるポイントとなる時計は最初からオンの状態でスタートし、いかに敵の陣地を占拠したまま味方の陣地を開放するかが鍵だったのですが・・・残念ながら味方の守備隊は耐え切れずに先に陥落してしまったようですね。
ちなみに私は序盤で一人チームから離れて他の友軍と共に山の上のほうでドンパチ・・・その後、狙撃により1回目の死亡。
2回目の出撃では敵に占拠されたままの味方陣地の攻略部隊に加わり、大して役にも立たないまま攻略に成功。その後、前線で敵と交戦するもバッテリー切れに陥ってセーフティへ。
3度目の出撃では同じチームでM60を手に暴れまくる「うみんちゅう」さんと共に味方が確保していた前線に位置する高台の守備につきます。
最初は散発的な敵の攻撃に威嚇程度に反撃をしていたのですが、終了時間が近づいてくると攻撃が激しくなり、高台ごと孤立してしまい、ラスト5分前くらいに守備隊は弾切れになり陥落。
前進してくる敵の大部隊を見送ったところで終了の合図が鳴りました。
結果、最後に行なわれた時限爆弾の解除ゲームに成功し5000点を得るものの味方陣地の開放に手間取ったことが大きく出てしまい。我々、黄色の敗北となりました・・・
今回の私の姿はこんな感じです。
M4とM203を使っていました。
正直、グレネードは使えないようなら、ガスブロのMEUピストルに替えてしまおうと思っていたのですが、使ってると敵に当たらなくても楽しかったので結局、最後まで使ってました。(・∀・)/
2009年10月18日
大会に参加してきました
さて、今回っていうか本日は東北最大規模のサバイバルゲーム大会、「FOS」に参加して参りました。
大会の内容は5時間耐久ゲームで時間内にHITした場合はセーフティに戻り10分のペナルティ時間を受けて再復帰できる。
フィールド内にある敵陣地を攻略してそこにある敵の時計の時間を進めるとポイントが加算されるほか、様々なポイントを加算して終了時に合計、勝敗を決めるというものです。
また、大会には県内外から多数の参加者があります。
こちらは地元宮城県の常連チームの皆さんが作成したものだそうです。



4連装のロケットランチャーに大砲Σ(゚д゚;) ヌオォ!?
どちらもモスカートを使用するそうです。
ゲーム中の画像は・・・すみません、撮る余裕が持てなかったです・・・
しかし、この大会はスキー場を舞台にしているわけですが、私が普段ゲームをやってるところはアップダウンのない平坦な所だということもあって自分の運動不足を思い知らされましたΣ(|||▽||| )
明日起きたときが怖いですね・・・
今回、紹介できなかった画像もあるので、今後、改めて紹介することに致します。
大会の内容は5時間耐久ゲームで時間内にHITした場合はセーフティに戻り10分のペナルティ時間を受けて再復帰できる。
フィールド内にある敵陣地を攻略してそこにある敵の時計の時間を進めるとポイントが加算されるほか、様々なポイントを加算して終了時に合計、勝敗を決めるというものです。
また、大会には県内外から多数の参加者があります。
こちらは地元宮城県の常連チームの皆さんが作成したものだそうです。
4連装のロケットランチャーに大砲Σ(゚д゚;) ヌオォ!?
どちらもモスカートを使用するそうです。
ゲーム中の画像は・・・すみません、撮る余裕が持てなかったです・・・
しかし、この大会はスキー場を舞台にしているわけですが、私が普段ゲームをやってるところはアップダウンのない平坦な所だということもあって自分の運動不足を思い知らされましたΣ(|||▽||| )
明日起きたときが怖いですね・・・
今回、紹介できなかった画像もあるので、今後、改めて紹介することに致します。