2010年02月01日
説明追加
朝に時間なくて画像だけ投稿してしまいましたが・・・
上の奴のストックですが、これはマグプルのレプリカだそうです。
いるのかどうかは分からないけどダブルロックできるヤツですね(・∀・)/
今までスライドストックっていうと、マルイのM4についてきた純正品かG&Pのバッテリーを収納できるヤツしか使ったことがなかったんで、パイプへの装着の仕方がよく分からなかったんですが・・・
ちなみにストックの後ろのほうに小物入れみたいになってるスペースがあって中には六角レンチと硬質樹脂製のダミーカートみたいのが入ってました。
そんで、付属の説明書を見るとパイプへの装着のところに、スライドをロックするレバーの隙間にダミーカートを突っ込んでるイラストが・・・ヽ(ヽ゚ロ゚)エッ?!
無論、イラストのように突っ込んでも解決せず、説明書の英文も理解できないおいら・・・
結局、外せるところを外した上でパイプのポジション固定用のポッチを上げ下げする部品の隙間に細めのマイナスドライバーを突っ込んで入れてみましたΣ(゚д゚;) コレデイイノカ?
この他に、フロントについてるのはマルイのレイルカバーとG&Pのフォアグリップでそれぞれタンカラーにしてみました。(・∀・)/
上の奴のストックですが、これはマグプルのレプリカだそうです。
いるのかどうかは分からないけどダブルロックできるヤツですね(・∀・)/
今までスライドストックっていうと、マルイのM4についてきた純正品かG&Pのバッテリーを収納できるヤツしか使ったことがなかったんで、パイプへの装着の仕方がよく分からなかったんですが・・・
ちなみにストックの後ろのほうに小物入れみたいになってるスペースがあって中には六角レンチと硬質樹脂製のダミーカートみたいのが入ってました。
そんで、付属の説明書を見るとパイプへの装着のところに、スライドをロックするレバーの隙間にダミーカートを突っ込んでるイラストが・・・ヽ(ヽ゚ロ゚)エッ?!
無論、イラストのように突っ込んでも解決せず、説明書の英文も理解できないおいら・・・
結局、外せるところを外した上でパイプのポジション固定用のポッチを上げ下げする部品の隙間に細めのマイナスドライバーを突っ込んで入れてみましたΣ(゚д゚;) コレデイイノカ?
この他に、フロントについてるのはマルイのレイルカバーとG&Pのフォアグリップでそれぞれタンカラーにしてみました。(・∀・)/
Posted by 山伏
at 20:47
│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。