2010年02月01日

忘れていた配線の報告

配線の問題点についての報告を忘れてました。

ちなみにサバゲ仲間からは「素直にアウターバレル削ればよくね?」というまっとうな助言もありましたが・・・



私、山犬はひねくれてるのです(・∀・)/


というわけで、こうなったM4ですが
忘れていた配線の報告


アッパーレシーバーとロアレシーバーを組み合わせるときにフロントのねじ込み部の下(フレームロックピンのちょっと下くらい)のところから配線くらいの細さなら通すことのできる「隙間」を発見(・∀・)/

「ここから出せばデルタリングに干渉しねーじゃん(^o^)/」と思い、早速ここから試してみました。

こんな感じ
忘れていた配線の報告

デルタリングの下の曲線が配線です(つ∀-)


まぁ、見た目的に突っ込まれるかもしれませんが・・・

そんで、次の問題はここから先の配線をどうするのか?(゚Д゚≡゚Д゚) ドウシヨウ?

ここで銃の裏側を見てみると・・・(画像は別な記事で)


ハンドガードの下の部分(外れるとこ)のデルタリングにかみ合わせるところがG&Pのデルタリングとサイズが合わずにグラインダー削ったわけですが、そこのところが削りすぎて小さな穴が開いてるのに気が付きました(*´Д`)オイオイ・・・

「なんとか、こっから配線中に入んないかなぁ?|д・) ソォーッ… 」と思って、「小さな穴」をこともあろうにヤスリで削り、拡張しちゃいましたΣ(゚д゚;) 傷口が!?


今現在は配線も内部に納まり無事稼動しておりますが、まだ、デルタリングの内側のイボイボが干渉しているようで、また何かしらの対策が必要なようです(・∀・)/




同じカテゴリー(エアガン)の記事画像
久々です
眠いッス(つ∀-)
今日はこんなの
結局こうなった(・∀・)/
お久しぶりです(^o^)/
久々にこんなの
同じカテゴリー(エアガン)の記事
 久々です (2010-06-17 11:54)
 眠いッス(つ∀-) (2010-05-10 13:11)
 今日はこんなの (2010-05-07 14:17)
 結局こうなった(・∀・)/ (2010-05-06 13:28)
 お久しぶりです(^o^)/ (2010-04-13 17:57)
 AK47 (2010-03-01 13:42)

Posted by 山伏  at 21:21 │Comments(0)エアガン

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。